Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

リフォーム壁紙の選び方7つのイメージ

リフォーム壁紙の選び方7つのイメージ

『リフォームにともなって張り替える壁紙の選び方』『壁紙を変えたときのイメージのつけかた』についてご紹介していきます!

 

壁紙は部屋の中に居れば必ず目につくもので、壁紙が部屋のイメージを決めてしまう、といっても過言ではありません。

 

リフォームのときにはどんな壁紙にするべきか非常に悩むかと思います。

 

そこで、ここでは『壁紙を選ぶときに注意したいこと』『選ぶコツ』などの、『壁紙の選び方』について知りたい方は必見です。

【リフォーム】知っておきたい壁紙の扱い方

 

そもそも壁紙はいつ張り替えるべきか?

壁紙の張替えを考えている家田さん

壁紙の張替えを考えている家田さん
壁紙をお城の中のようなものに張り替えようかと思うんだけど・・・

そういえばそもそも壁紙っていつが張替え時なんだ?

新しい壁紙にしたら何時ごろまた張り替えるわけ?

リフォームに詳しいリサ先生

リフォームに詳しいリサ先生
壁紙は基本的に10~15年周期で張替えましょう

ただし、ある特定の条件下ではもっと早く張り替える必要がります

 

壁紙は10~15年程度使えるように作られています。

 

ただし、以下のような環境においては劣化が急速に早まり、5~6年で張り替えねばならない場合も出てきます。

 

  • 油の跳ねるキッチン周辺
  • トイレなどの水回り
  • 家に喫煙者が居る

 

汚れが目立ったら張り替えよう

 

表面に汚れがある程度なら拭き掃除で対応可能です。

 

ただし『壁紙の継ぎ目に汚れが入り込んでしまっている』場合には早めに張替えを行いましょう。

 

放置すると汚れを起点に壁紙がめくれ上がってくる恐れがあります。

 

壁紙を貼り変えずに居ると?

 

壁紙にはインテリア効果に合わせて

 

  • 防水
  • 防臭

 

効果があり、特に『防水効果』が薄れてくると壁の内外に結露が生じます。

 

結露が生じれば家の基礎が腐食することもありますから、壁紙が劣化してきた場合には直ちに張替えを行いましょう。

 

【リフォーム】壁紙の選び方

 

部屋ごとに向く壁紙がある

壁紙の張替えをかんがえている家田さん

壁紙の張替えをかんがえている家田さん
よーし、張替え期間はわかったし、ばんばん壁紙を張り替えて行くぞー!

まずはこのお洒落な壁紙をキッチンに・・・

リフォームに詳しいリサ先生

リフォームに詳しいリサ先生
壁紙を選ぶときはデザインから選ぶのではなく、その壁紙が張り替える部屋に合致した性能を持っているか、でかんがえましょう

 

たとえばキッチン周りに使う壁紙は防水性に優れているべきで、寝室ならばリラックスのために落ち着いた色彩にする必要があります。

 

壁紙を選ぶ際はまず『その壁紙の性能が張り替える部屋の特徴に向くかどうか』を考慮しましょう。

 

壁紙を選ぶときのイメージ

 

壁紙を選ぶとき、どういう部屋が出来上がるのかをイメージすることは重要ですが・・・

 

このとき、『壁紙に合わせたインテリア』を考えるよりも、『インテリアに合わせた壁紙』を考える方がイメージしやすくなります。

 

たとえば『こういう壁紙だから和室にしようか』ではなく、『和室だからこういう壁紙にしよう』と考える方が効率的です。

 

水回りはどういう壁紙を使うべきか

 

水回りの壁紙は防水性能が高く、そのうえで消臭機能を持っていればなお良いでしょう。

 

そのうえで水回り各所に向く壁紙は次のようになります。

 

キッチン
  • 油ハネや料理の汚れに強いもの
  • 煙や生ゴミの臭いがつきにくいもの
  • 湿気が多くなるので撥水機能は必須
  • 防火性能があれば言うことなし
  • デザインはシステムキッチンとの兼ね合いをかんがえて
  • 奇抜な色を使うと冷蔵庫などが悪目立ちすることも
ダイニングキッチン
  • 住まいに統一感を出すためダイニングと同じものを使う
  • ただし防水性や防臭性は考慮する
  • デザイン面では暖色がオススメ
  • 落ち着きが出るほか食欲増進効果も
トイレ
  • 何より消臭効果のあるものを用いること
  • そのうえで防水性にも気を使う
  • 湿度に負けない壁紙を選ぼう
  • 防カビ性があれば言うことはない
  • 便器の色などに合わせた色合いを意識しよう

 

 

寝室にはどういう壁紙がいい?

 

一日の疲れを癒す場所である以上、何より落ち着いた色合いにまとめることが求められます。

 

最も使われているのは白かベージュ系ですが、近年では鎮静作用のあると言われる緑系も任期です。

 

なお、寝室は長時間に渡って使用するため湿度が高くなりがちです。

 

防臭性や湿度に強い壁紙を選ぶと良いでしょう。

 

玄関と廊下の壁紙

 

玄関は間取りや位置に注意し、日の当たり具合で色を変えましょう。

 

もし日が当たりづらいようなら暖色系を、適度に当たるなら落ち着いた色合いを配色することで調和がとれます。

 

玄関は家に入るとまず出くわす場所ですから、来客に対して柔らかい印象を与えることを念頭に置くとよいでしょう。

 

ちなみに天井に行けば行くほど明るい色の使われているような壁紙を選べば天井が高く感じられる、と言われています。

 

廊下もほぼ同様で、ここで奇を衒いすぎると住人も来客も落ち着かなくなりますから、明るすぎる暗すぎず、個性的過ぎず地味過ぎず、を意識しましょう。

 

子供部屋の壁紙を選ぶなら

 

子供がどんな年齢かにもよりますが、幼いならカラフルなものをチョイスしましょう。

 

子供の発想力や空想力を刺激できるような色合いや、あるいは子供が熱中しているキャラクターものも悪くありません。

 

ただ、元気なお子様ですと壁に落書きなどをするかもしれません。

 

幼少時代は何でも『やりたい!』をやらせてあげることが大事ですから、落書きを見越して汚れが取れやすい壁紙を選ぶと良いでしょう。

 

逆に子供が一定以上の年齢であるなら落ち着いたシンプルなものを選びましょう。

 

また寝室と同様に人が長時間滞在するところですし、特に幼い子供は汗をたくさん掻きますから、湿度に強い壁紙を選ぶと吉です。

 

和室の壁紙

 

和室は基本的に織物調や和紙調など、日本特有の素材に似たデザインのものを選んでおけば無難です。

 

そのうえで居間として使うのか客間として使うのか、で重視するべきことがまた異なって来ます。

 

ただどちらにせよ人が長時間滞在するところですから、可能な限り防水性は高めておきましょう。

 

客間なら喫煙されるお客様のことを考慮して防臭性のあるものを選ぶといいかもしれません。

 

ちなみに仏間として使う場合などは線香の匂いや脂に強いものを選びましょう。

 

また仏壇を置くわけですから、派手な柄のものは避けるべきです。

 

【ちなみに】壁紙のデザインを変えたいときはDIYも

 

近年では壁紙張り替えセット、などといって素人でも壁紙が張り替えられるキットが1万円前後で販売しています。

 

そこまではせずとも、マスキングテープやタイルで壁紙をDIYアレンジすれば、壁紙の単調さや飽きを自力で解決することができます。

>>DIYについて

 

壁紙リフォームをした人の口コミ

Aさん『費用3万円ぐらいで壁紙リフォーム』

Aさん

Aさん
壁紙のリフォームは6帖ぐらいの部屋だと5~8万円ぐらいで出来ます。ただ、最近だと諸々の作業代を安くしてくれるところもあるので、見積もりは複数社取りたいですね

Bさん『水回りには水に強いものを』

Aさん

Aさん
デザイン性にばかり気を取られてトイレの壁紙を張り替えたら、数年でカビだらけになってしまって・・・、失敗しました。その場所に向いてる壁紙を選んでください

Cさん『DIYでアレンジ』

Aさん

Aさん
壁紙に飽きてきたら張り替えるのではなくてDIYアレンジする手もあります。マスキングテープを使うとかだけでもそれっぽくなりますよ

Dさん『ペットが居る家庭は注意!』

Aさん

Aさん
ペットが居る家庭は、特別に消臭性とか、おしっこをしちゃったときのために防水性のある壁紙を選ばないと、大変なことに、なります。

 

安心・安全に最安値のリフォームを検討するなら

あなたの大事な住まいは、あなたを始めご家族全員の人生そのもの。

そんな大切な場所だからこそ、あなたにもご家族にとっても最高の環境で過ごすことができたら一番ですよね。

佐藤さん

佐藤さん
今の家を全体的にリフォームしたいんだけど、それ自体が可能なのか、新築の方が先のこともトータルで考えた時にメリットが多いのかな…。
田中さん

田中さん
子供の将来のことも考えて、家の間取りを変更してみたいんだけど、どこに頼めば安心してお得に工事してくれるのかな?
内藤さん一家

内藤さん一家
2世帯だから自分の親の介護のことも考えて、トイレやお風呂も含めたバリアフィリーもできるのだろうか。
大山さん

大山さん
玄関のドアや家の外壁もお得に見直すことができたらいいな!
山本さん

山本さん
キッチンも快適にリフォームして美味しい料理をもっとたくさん作りたいな。収納も充実させたい!

子供の成長や親御様の老後、あなたとあなたの大切な人の将来を考えた時に、その生活や環境の変化によって毎日の空間も変えることができたらいいな!と思いますよね。

毎日の空間だからこそ、家族全員が充実した楽しい暮らしができるようにしていきたいもの。

 

今では、こうした暮らしの変化に合わせてリフォームやリノベーションが流行っていますが、中にはその幸せな気持ちを逆手にとって飛び込みで営業をかけてくる業者や、実際に工事をしてもらっても低単価で技術の低い人を雇っていたりして、結局その後トラブルが続出してしまうという悪徳業者の横行も目立ち始めています。

 

家は一生モノだからこそ、失敗のない丁寧で安心・安全な業者にお手入れしてもらいたいですよね。

だからこそ、実績と信頼のおける複数の業者に一括でみてもらい、あなたとご家族が総合的にきちんと判断できる状態から始めていきたいところではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのがリショップナビの総合一括見積もりサービス。

リショップナビなら、

  1. ご依頼:お電話OK!メールで簡単30秒で入力完了
  2. 業者査定:専門スタッフが最大5社の業者選定
  3. ご紹介:優良業者のみをご紹介し、徹底比較・検討し最安値が見つかる!

といった簡単3ステップなのに、安心してあなたに合った優良なリフォームに特化した業者を選ぶことができるんですよ♪

 

リショップナビがご紹介するのは、保険の加入状況やリフォーム工事実績など複数項目の審査にクリアした会社のみ!

コンシェルジュが厳選した業者で施工し、万が一リフォームの工事ミスがあった場合でも、再工事費用をカバーする『安心リフォーム保証制度』に加入しているリフォーム会社をご紹介しているからとことん安心なんです!

>>無料で一括見積もりをしてみる

大事な住まいをリフォームする際には、今や複数業者の比較が必須です。

  • リフォーム価格
  • キッチン・洗面台などの材料費
  • 配送や取り付けなどにかかる人件費
  • 送料や不用品などの諸経費

このように価格が決められる中で、リフォーム会社によっても得意な工事が異なるから、その分あなたが支払う費用や住まいにとって納得のいくものであった方が圧倒的に良いですよね。

https://reform-navi.design/

これだけ費用の差が出てしまうのですから、不当に高い工事になってしまうことだって十分に考えられるのです。

だからこそ、複数業者での比較をして、こだわる部分・節約できる部分を明確するための徹底検討が必要になってくるんですよ!

 

図のように、リショップナビなら見積もり書を比較するだけで最大50%OFFになることも。

住まいにあまり詳しくない方でも、専門スタッフに相談しながらあなたに合ったプランで進めてくれる。

https://reform-navi.design/

一定基準をクリアしている業者を始め、知名度の高い安心の大手業者とも提携しているから、幅広く徹底的に検討していくことが可能になるのです。

お見積は完全無料ですので、まずは試しに比較してみてはいかがでしょうか♪

>>【簡単30秒】無料で一括見積もりしてみる

 

リショップナビ利用者の口コミ・評判

 

佐藤さん:納得のいくリフォームできました!

https://reform-navi.design/
佐藤さん

佐藤さん
築年数も20年たっていたところなので、見た目も古く訪問販売からフルリフォームを提案されていました。外壁だけでも250万円で見積もりを出されていたので、この金額が適正なものなのかわからず、不安に思いリショップナビに相談してみたんです。すると「高過ぎる!」とのことで実際に見積もりをしてもらったんです。紹介された中の最安値で業者を決めましたが、訪問販売で提示されていた外壁だけの部分でも165万円になって安く工事ができました!

 

田中さん:快適に暮らせています

https://reform-navi.design/
田中さん

田中さん
部屋をひとつにしたところもあり、空間が広くなってとても快適です。将来的にこども部屋にもその他のニーズにも十分に答えてくれそうで、可能性が広がっています!

 

内藤さん一家:みんなが使いやすくなりました

内藤さん一家

内藤さん一家
浴室もトイレもみんなが使いやすいようにリフォームすることができました。リショップナビで複数業者を検討したおかげで、一番高いところから40%も安く工事することができたんです。このお金で旅行にでも行こうと思います!

 

大山さん:23万円で大満足!

https://rehome-navi.com/articles/205

出典:https://rehome-navi.com/articles/205

大山さん

大山さん
最初に古くなっていた玄関のドアを見積もりしうてもらい、1枚片開きのドアを交換してもらい23万円で今時の玄関が完成しました。その後も一切トラブルなく、この後は外壁の工事もお願いしてます。家がキレイに整っていくと生活も気分も充実していきますね!

 

山本さん:得意な業者だからお得で便利になりました

山本さん

山本さん
収納が少なく使いにくかったキッチンが快適に!最初はどんなキッチンにするかどこに依頼すれば良いのかもわからなかたったのですが、リショップナビに相談したところキッチンリフォームが得意な会社を紹介してもらえたので、どうにもならないと思っていた空間がお得に便利になりました!

 

『リフォーム』壁紙の選び方・イメージ まとめ

今回は『壁紙の張替えリフォーム時の壁紙の選び方』『壁紙を張り替えるときのイメージのつけかた』などを紹介して来ました。

 

ずばり

 

  • 壁紙にはどの部屋に向くか?がある
  • キッチンなら防水性や防臭性に気を使う
  • 防火性もあれば完璧
  • リビングは明るい色合いのものを
  • ダイニングキッチン等の場合はリビングやダイニングと同じ色合いの壁紙を
  • ただし防水性や防臭性には気を使う
  • トイレは必ず防臭性に気を使う
  • 和室は和紙調などを選んでおけば安牌
  • 人が長時間居るところは湿気が多くなるので注意
  • ペットが居る家庭では防臭性に気を使おう
  • 子供部屋は幼い子供が落書きをしても落としやすいような壁紙を
  • 幼い子供の空想力を刺激できるような柄だとよい
  • ある程度の年齢以上の子供ならシンプルで落ち着いたものを
  • 玄関や廊下は落ち着いた印象に留めよう
  • 壁紙を変えるときは『壁紙に合うインテリア』ではなく『インテリアに合う壁紙』をイメージする

 

長くなりましたがこういうことでした。

 

壁紙はその部屋の印象を決めてしまう素材ですが、同時に様々な機能を果たします。

 

防臭性や防水性など、壁紙ごとに色々な特徴を持つので、壁紙を選ぶときはデザインと同時に壁紙の機能にも着眼しましょう。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

リフォームの相場『戸建500万円』でどこまでできる?口コミも掲載

リフォームの相場『戸建500万円』でどこまでできる?口コミも掲載

リフォーム 賃貸 団地 バランス釜 費用

リフォーム賃貸・団地『バランス釜』の費用相場は?

リフォーム補助金制度で国からトイレは?費用の相場・必要な書類を解説

リフォーム補助金制度で国からトイレは?費用の相場・必要な書類を解説

リフォーム キッチン移動 安い

リフォーム『キッチン移動』はどこが安い?6つの対策で失敗しない選び方が確実な件

リフォーム『ナカヤマ』の評判が悪すぎる!?料金・口コミで検証してみた結果

リフォーム『ナカヤマ』の評判が悪すぎる!?料金・口コミで検証してみた結果

リフォーム『キッチン』マンションの費用・相場と工期は?口コミの評判も掲載

リフォーム『キッチン』マンションの費用・相場と工期は?口コミの評判も掲載