Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

カビ除去方法は重曹じゃダメ?布団・布製品の原因・対策

カビ除去方法は重曹じゃダメ?布団・布製品の原因・対策

『布団や布製品についてしまったカビの除去方法』について原因・対策についてご紹介していきます!

 

いちど出ると除去の大変な『カビ』ですが、殊に布団や布製品には繁殖しやすく対処に悩まされますよね。

 

安易に漂白すれば布を傷める可能性がありますし、布の質によっても対処法が異なりますから、『カビに困っている!』方はまず落ち着いてここからの記事を参考にしてみてください。

布団や布製品に繁殖したカビの除去法

 

そもそもなぜカビが繁殖するのか?

カビに悩まされている清田さん

カビに悩まされている清田さん
あらやだ、またカビ・・・?

冬場なのに、なんでカビってこんなに出てくるのかしら

掃除にも詳しいリサ先生

掃除にも詳しいリサ先生
カビは空気中に常に存在しており、特定の条件を満たすと急激に増え始めます

 

カビは空気中に常に存在するもので、そのときは目に見えない胞子の状態です。

 

それが25~30度の気温と80%以上の湿度を得ると急激な成長を始めます。

 

特にカビが好んで栄養分とする『人体から出た汚れ(皮脂など)』『木材』『畳』『繊維』などがあるところか、風通しの悪いところでは成長速度が更に上がります(布製品にカビが繁殖し易いのはこのためですね)

 

カビにとってのベストシーズンはとされており、実際、猛暑日に着たシャツを少しでも放置しておけば、カビは無制限に増えていくでしょう。

 

ただ、近年では住宅事情の向上や暖房設備の進化充実によって、冬場の家屋においても『カビ対策』が必要になってきています。

 

カビ対策はどうするか

掃除にも詳しいリサ先生

掃除にも詳しいリサ先生
カビ対策は意外と簡単です

 

早い話が、『カビが繁殖する条件』を1つずつ削っていけば良いのです。

 

この全てを満たす必要はありませんが、たとえば

 

  • 湿度を減らす
  • 室温を調整する
  • 掃除を徹底する
  • 家の風通しを良くする(窓をあけるか扇風機を使うだけでもよし)
  • (衣類や布団は)定期的に洗濯をしたり干す。敷きっぱなしにしない

 

ようなことが『カビ対策』として挙げられます。

 

1つでも意識的に行なうだけでカビの繁殖率がぜんぜん違って来ますよ。

 

【ちなみに】カビが生えやすい布製品について

掃除にも詳しいリサ先生

掃除にも詳しいリサ先生
カビが生えやすいのは以下の布製品だと言われています

 

  • 布団……人は寝ている間に数リットルの汗を掻き、布団はそれを吸収しています。また、人体によって暖められるので、カビの繁殖し易い温度を保ってしまいます(なおかつカビの餌まで供給してしまいます)。

 

  • カーテン……外気との温度差から窓は結露しやすく、その影響を受けてカーテンもカビやすい布製品です。結露の雫が零れ落ち、『カーテンの裾』がカビることもあります。

 

  • 衣類……なんといっても人の汗をダイレクトに吸いますし、季節によっては高温多湿に晒され続ける布製品です。加えて管理状態が悪い(湿気が多い、風通しが悪い)とあっという間にカビてしまいます。

 

布製品についたカビはどう取る?

 

まず洗ってみましょう。

 

胞子が成長仕切っていない(繊維に根を張っていない)カビであれば洗うだけでも取れるはずです。

 

ただし、『カビの姿が確認できなくなった』からといって、カビが取れたとは限りません。

 

カビの表面だけが洗い流されてその根(肉眼では判別できない)が残っていれば、カビはまたそのうち繁殖を始めてしまいます。

 

生地にもよるが擦ってみよう

 

脆い布でなければ、堅くて水気のない布で擦ってみましょう。

 

カビが文字通り根こそぎ落ちて来ます。

 

ただし、それでも取れない頑固なカビもありますし、擦り過ぎると丈夫な布でも傷みますから程々に。

 

頑固なカビや脆いor大きな布には重曹を使う

 

擦っても取れない、あるいは擦れない、洗えないほど大きい・・・

 

といったような布製品には重曹を使ってみましょう。

 

水200mlに対して重曹小さじ1~2を溶かし、その液をカビに塗布してみてください。

 

そのあとブラシなどで軽く擦れば大抵のカビは落ちるかと思います。

 

それでも落とせないときは水500mlに対して大さじ1~2の重曹を溶かした濃い液を試してみてください。

 

カビが落ちたあとは重曹液をよく洗い流し、完璧に乾燥させましょう。

 

さもないと重曹液の成分や湿気からカビが再繁殖しかねません。

 

カビまみれには漂白剤

掃除にも詳しいリサ先生

掃除にも詳しいリサ先生
漂白剤の使用時には健康リスクに注意しましょう

 

『カビがたくさん生えてもうどうしようもない!』ときには漂白剤を利用します。

 

漂白剤には『塩素系』『酸素系』がありますが、前者は色物に使えません。

 

漂白剤を使用するときは用法用量を守って使用し、混ぜることを禁止されている薬剤などと併用しないようにしましょう。

 

また手についた漂白剤は速やかに水で洗いながし、漂白剤のニオイを嗅ぎすぎないように注意しましょう。

 

漂白剤には人体に有害な成分が含まれています。

 

カビが落ちたら再度、普通に洗濯をしてよく乾かしましょう。

 

絹など扱いの難しいものは専門家に任せる

 

絹など扱いの難しい布はクリーニング屋に持ち込みましょう。

 

ただし、クリーニングをしてもカビが全て落ちる、とは限りません。

 

カビは繁殖させないのが一番です。

 

【tips】カビ予防になるエタノール消毒

 

エタノールはカビを根から殺す強力な殺菌作用があります。

 

布団や布製品には定期的にエタノールを吹きかけておくと良いでしょう。

 

また、カビ除去の終わったあともエタノールをよく吹きかけておくと、カビの再発を防ぐことが出来ます。

 

【カビ除去】口コミや注意点

 

Aさん『カビが生えたときはまず重曹を。クエン酸もオススメ』

Aさん

Aさん
カビが生えてやばい!と思ったときは重曹を使って落としています。重曹とクエン酸(お酢でいいです)を1:1で混ぜたものに水をちょっと足して、それをカビにつけて擦るとカビが落ちますよ!

 

Bさん『エタノールと重曹でカビ予防。ただし・・・』

Bさん

Bさん
エタノールを撒いておくとカビ予防になるのですが、重曹を水に溶かした液でも同じことが出来ます。ただエタノールも重曹も、まぶしたままにしておくとカビが出てきてしまうので、撒いたらよく拭き取ってください。それと、こまめにやらないと意味がないですよ

 

Cさん『漂白剤には気をつけて!』

Cさん

Cさん
漂白剤を使って気持ちが悪くなった経験があります。漂白剤が肌につくと皮膚がボロボロになるので、それも気をつけてくださいね。ちなみに、色物に塩素系漂白剤を使って色を落としてしまったこともあります・・・。酸素系漂白剤は最近だとコンビニでも買えるので、間違えないように気をつけましょう笑)

 

Dさん『冬場のカビは換気で何とかなります』

Dさん

Dさん
冬場は寒いですし加湿したくなっちゃうので、こまめに換気するようにしています。押し入れも開けておくことが多いです。そうしただけで冬場のカビは何とかなるようになりました

 

家中カビだからけならリフォームも検討すべき?

あなたの大事な住まいは、あなたを始めご家族全員の人生そのもの。

そんな大切な場所だからこそ、あなたにもご家族にとっても最高の環境で過ごすことができたら一番ですよね。

佐藤さん

佐藤さん
今の家を全体的にリフォームしたいんだけど、それ自体が可能なのか、新築の方が先のこともトータルで考えた時にメリットが多いのかな…。
田中さん

田中さん
子供の将来のことも考えて、家の間取りを変更してみたいんだけど、どこに頼めば安心してお得に工事してくれるのかな?
内藤さん一家

内藤さん一家
2世帯だから自分の親の介護のことも考えて、トイレやお風呂も含めたバリアフィリーもできるのだろうか。
大山さん

大山さん
玄関のドアや家の外壁もお得に見直すことができたらいいな!
山本さん

山本さん
キッチンも快適にリフォームして美味しい料理をもっとたくさん作りたいな。収納も充実させたい!

子供の成長や親御様の老後、あなたとあなたの大切な人の将来を考えた時に、その生活や環境の変化によって毎日の空間も変えることができたらいいな!と思いますよね。

毎日の空間だからこそ、家族全員が充実した楽しい暮らしができるようにしていきたいもの。

 

今では、こうした暮らしの変化に合わせてリフォームやリノベーションが流行っていますが、中にはその幸せな気持ちを逆手にとって飛び込みで営業をかけてくる業者や、実際に工事をしてもらっても低単価で技術の低い人を雇っていたりして、結局その後トラブルが続出してしまうという悪徳業者の横行も目立ち始めています。

 

家は一生モノだからこそ、失敗のない丁寧で安心・安全な業者にお手入れしてもらいたいですよね。

だからこそ、実績と信頼のおける複数の業者に一括でみてもらい、あなたとご家族が総合的にきちんと判断できる状態から始めていきたいところではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのがリショップナビの総合一括見積もりサービス。

リショップナビなら、

  1. ご依頼:お電話OK!メールで簡単30秒で入力完了
  2. 業者査定:専門スタッフが最大5社の業者選定
  3. ご紹介:優良業者のみをご紹介し、徹底比較・検討し最安値が見つかる!

といった簡単3ステップなのに、安心してあなたに合った優良なリフォームに特化した業者を選ぶことができるんですよ♪

 

リショップナビがご紹介するのは、保険の加入状況やリフォーム工事実績など複数項目の審査にクリアした会社のみ!

コンシェルジュが厳選した業者で施工し、万が一リフォームの工事ミスがあった場合でも、再工事費用をカバーする『安心リフォーム保証制度』に加入しているリフォーム会社をご紹介しているからとことん安心なんです!

>>無料で一括見積もりをしてみる

大事な住まいをリフォームする際には、今や複数業者の比較が必須です。

  • リフォーム価格
  • キッチン・洗面台などの材料費
  • 配送や取り付けなどにかかる人件費
  • 送料や不用品などの諸経費

このように価格が決められる中で、リフォーム会社によっても得意な工事が異なるから、その分あなたが支払う費用や住まいにとって納得のいくものであった方が圧倒的に良いですよね。

https://reform-navi.design/

これだけ費用の差が出てしまうのですから、不当に高い工事になってしまうことだって十分に考えられるのです。

だからこそ、複数業者での比較をして、こだわる部分・節約できる部分を明確するための徹底検討が必要になってくるんですよ!

 

図のように、リショップナビなら見積もり書を比較するだけで最大50%OFFになることも。

住まいにあまり詳しくない方でも、専門スタッフに相談しながらあなたに合ったプランで進めてくれる。

https://reform-navi.design/

一定基準をクリアしている業者を始め、知名度の高い安心の大手業者とも提携しているから、幅広く徹底的に検討していくことが可能になるのです。

お見積は完全無料ですので、まずは試しに比較してみてはいかがでしょうか♪

>>【簡単30秒】無料で一括見積もりしてみる

 

リショップナビ利用者の口コミ・評判

 

佐藤さん:納得のいくリフォームできました!

https://reform-navi.design/
佐藤さん

佐藤さん
築年数も20年たっていたところなので、見た目も古く訪問販売からフルリフォームを提案されていました。外壁だけでも250万円で見積もりを出されていたので、この金額が適正なものなのかわからず、不安に思いリショップナビに相談してみたんです。すると「高過ぎる!」とのことで実際に見積もりをしてもらったんです。紹介された中の最安値で業者を決めましたが、訪問販売で提示されていた外壁だけの部分でも165万円になって安く工事ができました!

 

田中さん:快適に暮らせています

https://reform-navi.design/
田中さん

田中さん
部屋をひとつにしたところもあり、空間が広くなってとても快適です。将来的にこども部屋にもその他のニーズにも十分に答えてくれそうで、可能性が広がっています!

 

内藤さん一家:みんなが使いやすくなりました

内藤さん一家

内藤さん一家
浴室もトイレもみんなが使いやすいようにリフォームすることができました。リショップナビで複数業者を検討したおかげで、一番高いところから40%も安く工事することができたんです。このお金で旅行にでも行こうと思います!

 

大山さん:23万円で大満足!

https://rehome-navi.com/articles/205

出典:https://rehome-navi.com/articles/205

大山さん

大山さん
最初に古くなっていた玄関のドアを見積もりしうてもらい、1枚片開きのドアを交換してもらい23万円で今時の玄関が完成しました。その後も一切トラブルなく、この後は外壁の工事もお願いしてます。家がキレイに整っていくと生活も気分も充実していきますね!

 

山本さん:得意な業者だからお得で便利になりました

山本さん

山本さん
収納が少なく使いにくかったキッチンが快適に!最初はどんなキッチンにするかどこに依頼すれば良いのかもわからなかたったのですが、リショップナビに相談したところキッチンリフォームが得意な会社を紹介してもらえたので、どうにもならないと思っていた空間がお得に便利になりました!

 

『カビ除去方法』布団・布製品 まとめ

今回は『布団や布製品についてしまったカビの除去方法』についてご紹介しました。

 

ザックリ纏めると

 

  • 頑丈な布のカビはまず擦ってみる
  • 擦っても落ちないか脆い布、布団などは重曹水(水200mlに重曹小さじ1)をつけて擦る
  • それでも駄目なら漂白する
  • 塩素系は色物には使えないので、色や柄物には酸素系を使う
  • 漂白剤を使うときは健康リスクに注意する
  • カビ予防にはエタノールや重曹水を定期的に塗布すると良い(カビ除去後にも)
  • カビ予防には『湿気をなくす』『部屋を温めすぎない』『風通しを良くする』などが有効

 

カビは繁殖を始めると恐ろしい勢いで増えて行きますから、出来ることなら増える前に予防出来るといいですね。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カビ取り方法窓枠・カーテン予防対策やり方6つの手順

カビ取り方法窓枠・カーテン予防対策やり方6つの手順

カビ掃除は重曹・クエン酸でできる?方法・注意点を解説

カビ掃除は重曹・クエン酸でできる?方法・注意点を解説

カビは掃除機で畳をキレイにできる?方法・予防と注意点

カビは掃除機で畳をキレイにできる?方法・予防と注意点

カビだらけを除去する5つの方法!部屋の壁紙注意点と口コミ

カビだらけを除去する5つの方法!部屋の壁紙注意点と口コミ

カビ除去『風呂場』のパッキンはエタノール・重曹でできる?原因・対策をご紹介

カビ除去『風呂場』のパッキンはエタノール・重曹でできる?原因・対策をご紹介

カビ除去木材・家具で最適な方法・注意点!エタノール・オキシドールで落とせなかったら?

カビ除去木材・家具で最適な方法・注意点!エタノール・オキシドールで落とせなかった...